こんにちは!
みうみです🌷
今回は和歌山大学経済学部の編入試験についての情報を1ページにまとめてみました!
和歌山大学の編入試験では推薦と一般の2種類があるのですが、今回は一般編入試験の情報になります。
では早速参りましょう!!
試験日程と流れ
まずは令和4年度の試験概要です。
- 出願日
令和3年7月26日(月)〜令和3年7月28日(水)まで必着
- 入学検定料
30,000円
- 試験日程
令和3年8月23日(月) 試験日
10:00−11:30 小論文
12:00− 面接
令和3年9月17日(金) 合格発表
10:00ー 学内掲示板にて
13:00ー HPにて
令和3年10月15日(金) 入学意思確認書提出締切
令和3年11月8日〜令和4年1月6日 入試情報開示
- 試験内容
試験科目 | 配点 | 詳細 |
筆記試験 | 200 | 小論文 |
面接並びに出願書類 | 400 | TOEICの公式認定証を含む |
- 合格判定
上記試験の成績を総合評価して合否判定します。
- 願書入手方法
入試課に郵送にて請求が必要です。
必要書類
「経済学部第3年次編入学学生募集要項請求」と朱書きした請求用封筒に下記の2つを入れ入試課に請求してください。
①返信用封筒[33cm×24cm(角型2号)]
215円の切手を添付し、郵便番号・住所・氏名および朱書きで「ゆうメール」と明記したもの。
②メモ
郵便番号・住所・氏名・電話番号を明記したもの。
封筒への記載例については以下で確認してください!
送付先
〒640-8510 和歌山市栄谷930 和歌山大学入試課
試験準備編
出願に必要な書類について確認しましょう。
募集要項を参考に順番を変えてご紹介します。
全員必ず提出しなければいけないもの
①入学志願票(和歌山大学指定用紙)
②写真票・受験票(和歌山大学指定用紙)
③最終学校の卒業(卒業見込)証明書または在学(在学見込)期間証明書
④最終学校の成績証明書または単位修得(見込)証明書
⑤TOEIC L&Rの公式認定証
⑥入学検定料「振込金受付証明書」又は「収納証明書」
⑦あて名票
⑧「受験票在中」封筒
追加で必要なもの
大学生で62単位以上を修得予定の人
・履修中である旨の証明書
科目名・単位等がわかるもの。
外国籍の人
・住民票(原本)、在留カード(コピー)又は旅券(コピー)
出願における注意点
出願書類に関して注意して欲しいことを5つ紹介していきます。
卒業(卒業見込)証明書または在学(在学見込)期間証明書
出身大学(学部)長又は学校長が作成し厳封したものに限ります。
事務室で作成のお願いをする必要がありますので、早めに申請しましょう。
成績証明書または単位修得(見込)証明書
学校長または出身大学(学部)長が作成し厳封したものに限ります。
こちらも事務室での作成をお願いする必要があります。
また、外国の4年制大学またはこれに相当する大学に2年以上在籍し、所定の単位数を修得した等により出願する場合は、卒業必要単位数がわかる資料(履修手引き・修学規則等)のコピーと高等学校卒業後に在籍している(在籍していた)全ての学校での成績証明書が必要ですので注意してください。
TOEICの公式認定証
英語の成績提出に関しては注意点が2つあります。
1つ目は令和2年8月1日以降に受験した公式認定証のみということ。
2つ目は原本ではなくコピーの公式認定証で良いということ。
公式認定証を紛失してしまった方は、できるだけ早いうちに再発行しておきましょう。
再発行は以下のサイトで行ってください。
TOEIC
公式認定証の再発行|TOEIC Listening & Reading Test|【公式】TOEIC Program|IIBC
入学検定料
検定料30,000円を次の2つの方法いずれかで支払ってください。
①金融機関
別添の振込依頼書にて金融機関の窓口で振り込んでください。
その際に受領する、取扱金融機関の収納印がある「振込金受付証明書(C票)」を入学志願票の所定欄に貼り付けてください。
②コンビニエンスストア(日本に限る)
「入学検定料・選考料 取扱明細書」の「収納証明書」部分を切り取って「入学志願票」の所定の欄に貼り付けてください。
払込期間は令和3年7月1日(木)〜令和3年7月28日(水)15時までと決まっていますので注意してください。
コンビニエンスストアでの払込方法の詳細は募集要項の一番最後のページに詳しく載っていますのでそちらを参考にしてください。
https://www.wakayama-u.ac.jp/_files/00230452/R4_eco_3hen.pdf返信用封筒
和歌山大学指定の封筒の表面に郵便番号・住所・氏名を記入して切手374円を添付してください。
(マナーとして自分の名前の後ろは「様」ではなくて「行」「宛」を記入しておきましょう。)

令和3年8月16日までに受験票が送付されるよ!

忘れず受け取ろうね!
書類の提出方法について
郵送でも持参でも出願が可能です。
郵送の場合は「速達・書留」郵便にて出願期間内に必着するように送付してください。
持参の場合は和歌山大学学務課経済学部係の窓口にて9時から17時の間に受付してください。
倍率は?
平成31年度 | 令和2年度 | 令和3年度 | |
志願者数 | 33 | 46 | 17 |
受験者数 | 30 | 43 | 12 |
合格者数 | 10 | 5 | 5 |
入学者数 | 6 | 2 | 4 |
試験倍率 | 3.0 | 8.6 | 2.4 |
和歌山大学経済学部は基本3倍前後になるようですね。
ただ令和2年のように志願者が急激に増えることもあるようです。
また、毎年しっかり合格者を出しているようですが入学者は少なめです。
入学してから友人作りは結構大変かもしれません☹️
過去問の入手方法
HPにて過去問とその解答例を入手できます。
誰でも無料で確認できるのは本当にありがたいですね😂
和歌山大学の場合は小論文のみになりますので対策は少し難しいかもしれません。
入試の成績開示はいつ?
成績開示については以下のように記載されています。
開示内容 「小論文」「面接及び出願書類」それぞれの得点及び合計点
開示時期 令和3年11月8日〜令和4年1月6日
月ー水 9:00ー17:00まで
開示方法 次の2パターンから選択
①窓口での受付
必要書類 試験成績開示申請書(和歌山大学指定用紙)
受験票(原本)→確認後返却
開示場所 和歌山大学学務課経済学部係
②郵便にて受付
「成績開示請求」と朱書きした封筒にて令和4年1月6日までに必着するように送付してください。
必要書類 試験成績開示申請書(和歌山大学指定用紙)
受験票(原本)→確認後返却
直形3号の返信用封筒(404円分の切手を貼り郵便番号・住所・氏名を明記)
送付先 〒640-8510
和歌山市栄谷930番地
和歌山大学学務課経済学部係

入試情報の開示についてのお問い合わせは「入試課」になるので注意してね!
まとめ
ということで今回は和歌山大学経済学部の編入試験の概要や注意点についてまとめてみました♪
和歌山大学は出願期間が3日しかないことが大きな特徴です。
出願し忘れるようなことがないよう注意してくださいね。
参考になれば幸いです☺️
ではみうみでした!!

コメント