こんにちは!
みうみです。
今日は富山大学経済学部の編入試験についてまとめてみました!
ではさっそく参りましょう!!
試験日程と流れ
まずは令和4年度の試験概要です。
- 出願日
令和3年10月18日(月)〜令和3年10月22日(金)17時まで必着
- 出願資格
次の各号のいずれかに該当する者とします。
(1) 大学を卒業した者及び令和4年3月卒業見込みの者
(2) 短期大学又は高等専門学校を卒業した者及び令和4年3月卒業見込みの者
(3) 大学に2年以上在学(休学期間を除く。)し、かつ、その大学で62単位以上を修得した者及び令和4年3月末までに同要件を満たす見込みの者(本学他学部在学者は除く。)
(4) 専修学校の専門課程のうち、文部科学大臣の定める基準(修業年限が2年以上で、かつ、課程の修了に必要な総授業時数が1,700時間以上であること。)を満たすものを修了した者及び令和4年3月修了見込みの者(ただし、学校教育法第90条第 1項に規定する大学入学資格を有する者に限る。)
(5) 外国において学校教育における14年以上の課程(日本における通常の課程による学校教育の期間を含む。)を修了した者及び令和4年3月までに修了見込みの者
(6) 高等学校、中等教育学校の後期課程又は特別支援学校の高等部の専攻科の課程(修業年限が2年以上であることその他の文部科学大臣の定める基準を満たすものに限る。)を修了した者及び令和4年3月修了見込みの者(ただし、学校教育法第90条第1項に規定する大学入学資格を有する者に限る。)
(注意)(6)の「その他の文部科学大臣の定める基準」とは、「課程の修了に必要な総単位数その他の事項が、別に定める基準(平成28年3月30日文部科学省告示第63号及び64号)を満たすものであること」です。
- 募集定員
経済学科 4名
経営学科 4名
経営法学科 2名
- 入学検定料
30,000円
- 試験日程
令和3年11月24日(水) 試験日
9:30-11:10 筆記試験
13:00‐ 面接
令和3年12月3日(金) 合格発表
13:00‐ 掲示板・HPにて
令和3年12月17日(金) 入学手続き
- 試験内容
試験科目 | 配点 | 詳細 |
筆記試験 | ー | 英語・小論文 |
面接 | ー | ー |
- 合格判定
書類審査および上記試験の結果を総合的に評価します。
- 願書入手方法
郵送にて請求する必要があります。
「経済学部編入学募集要項請求」と朱書きした封筒に返信用封筒(角形2号で出願者の郵便番号・住所・氏名を記入し、140円切手を貼付したもの)を入れて下記入試担当に送付してください。
〒930-8555
富山市五福3190
富山大学経済学部(入試担当)
TEL:076-445-6408
HPにて閲覧可能です。(出願時は必ず請求してください。)
- 募集人員に欠員が生じた場合について
入学手続締切日(令和3年12月17日)において、入学手続完了者数が募集人員に満たない場合は、追加合格による欠員補充を行うことがあります。
試験準備編
出願に必要な書類について確認しましょう。
全員必ず提出しなければいけないもの
①編入学願書(大学指定用紙)
②写真票(大学指定用紙)
③受験票(大学指定用紙)
④卒業(見込)証明書等
⑤学業成績証明書
⑥入学検定料
⑦返信用封筒
⑧あて名票(大学指定用紙)
追加で必要なもの
官公庁、会社等に在職中の方
・受験承認書(様式任意)
出願資格(3)に該当し単位修得見込みで出願する方
・履修中の科目について明記した成績証明書
外国人留学生
・日本留学試験の成績通知書(写)又は日本語能力試験の「認定結果及び成績に関する証明書」
出願前2年以内に実施されたものに限ります。独立行政法人日本学生支援機構の主催する「日本留学試験(日本語、総合科目、数学(コース 1又はコース2))」において全ての科目において50%以上の得点を満たしている通知書、もしくは財団法人日本国際教育支援協会の主催する「日本語能力試験NI(1級)」の合格を意味する証明書を提出してください。
・住民票の写し
居住している市区町村長発行のもので、在留資格が明示されているものに限ります。
④、⑤、受験承認書において外国語で書かれた証明書がある場合
・その書類についての日本語訳
出願における注意点
出願書類に関して注意して欲しいことを7つ紹介していきます。
出願資格の事前審査について
出願資格(4)、(5)、(6)に該当する者は別添の入学資格審査申請書に必要事項を記入して、人社系学務課経済学部事務室(入試担当)あてに9月24日(金)午後5時必着で提出してください。
編入学願書
志望学科欄では第3志望まで記入することができます。希望しない場合は志望の欄に斜線を引いてください。
卒業(見込)証明書等
出身・在籍学校長(学部長)が作成したものに限ります。
該当する出願要件によって必要な書類が異なります。確認しましょう。
出願資格(3)に該当する者
・在学期間証明書(大学指定用紙)
出願資格(4)に該当する者
・卒業(見込)証明書
・専修学校が発行する出願資格(4)の基準を満たす専門課程を修了 (見込)した旨の証明書
出願資格(6)に該当する者
・卒業(見込)証明書
・高等学校等が発行する出願資格(6)の基準を満たす専攻科の課程を修了(見込)した旨の証明書
学業成績証明書
出身・在籍学校長(学部長)が作成し、厳封したものに限ります。
入学検定料
検定料30,000円をコンビニエンスストア、クレジットカード、ネットバンキング、ペイジー対応郵便局、銀行ATMのいずれかで払い込みしてください。
入学検定料の支払後、「収納証明書」を入学検定料支払いサイトからダウンロードして印刷し、「収納証明書貼り付け台紙」の所定欄に貼り付けて提出してください。
振込受付期間
出願期間の一週間前(令和3年10月12日)から令和3年10月22日まで
返信用封筒
長形3号の封筒に、郵便番号及び住所・氏名を明記し、384円分の切手をはり付けてください。
書類の提出方法について
窓口に持参もしくは郵送にて出願手続きを行ってください。
①窓口に持参
出願書類等を取りまとめ、富山大学人社系学務課経済学部事務室(入試担当)に持参してください。
受付時間は午前9時から午後5時までです。(土曜日、日曜日及び祝日は受け付けできません。)
②郵送の場合
出願書類は、市販の封筒に封入し、表面に「編入学願書」と朱書きした上、令和3年10月18日から10月22日17時までに到着するよう「書留・速達」郵便にて送付してください。
ただし、10月21日(木)以前の消印(日本国内の郵便の消印に限る。)のある書留速達郵便に限り、出願期間以降に到着した場合でも受理します。
受付場所
〒930-8555
富山市五福3190
富山大学人社系学務課経済学部事務室(入試担当)
倍率は?
経済学科
平成31年度 | 令和2年度 | 令和3年度 | |
志願者数 | 21 | 20 | 28 |
受験者数 | 15 | 17 | 21 |
合格者数 | 5 | 6 | 7 |
入学者数 | 4 | 2 | 7 |
試験倍率 | 3.0 | 2.83 | 3.0 |
募集人員は4人なのですが、毎年少し多めに合格者を出しているようです。
倍率は少し高めです。
経営学科
平成31年度 | 令和2年度 | 令和3年度 | |
志願者数 | 17 | 20 | 20 |
受験者数 | 16 | 16 | 17 |
合格者数 | 5 | 5 | 6 |
入学者数 | 5 | 5 | 2 |
試験倍率 | 3.2 | 3.2 | 2.83 |
経営学科に関しても募集人員は4人なのですが、毎年少し多めに合格者を出しているようですね。
倍率は若干高めです。
経営法学科
平成31年度 | 令和2年度 | 令和3年度 | |
志願者数 | 5 | 9 | 6 |
受験者数 | 5 | 7 | 5 |
合格者数 | 3 | 2 | 3 |
入学者数 | 2 | 2 | 1 |
試験倍率 | 1.66 | 3.5 | 1.66 |
毎年2-3人の合格者を出しているようです。
倍率は少し低め~高めです。
過去問の入手方法
入試課窓口やHPで閲覧出来ないようになっていました。
「募集要項・過去問題等の請求先」が記載されていたので、ここで確認する必要がありそうですね。
〒930-8555
富山市五福3190
経済学部(入試担当)
TEL:076-445-6408
入試の成績開示はいつ?
調べてみましたが、明記されていませんでした。
一般試験の場合は令和4年4月7日(木)から5月13日(金)に入学試験に関する成績開示を受け付けているようです。
受験者のみに詳しい請求方法などが示されるのかもしれませんね・・・。
まとめ
ということで今回は令和4年度富山大学経済学部の編入試験の概要や注意点についてまとめてみました♪
参考になればうれしいです(^^♪
ではみうみでした!!
参考資料

コメント