(就職に使える!) 日商簿記検定の取得方法やメリットについて。

受験勉強
ホーム > 滋賀大学編入 > 受験勉強 > (就職に使える!) 日商簿記検定の取得方法やメリットについて。

こんにちは。

みうみです♪

今回は日商簿記検定について説明していきます😊

こんな方におすすめ!

・編入試験の対策を始めようと考えている方

・編入試験が終了し新たな勉強を始めようと考えている方

・日商簿記検定の受験に興味がある方

・日商簿記検定を勉強中の方

まいこ
まいこ

日商簿記??どんな資格なんだろう・・・??

みうみ
みうみ

企業でも大学でも活かせる資格だよ!これからしっかりみていこう!

私は編入試験の勉強の延長として日商簿記2級を受け、見事合格しました☺️

きっと皆さんの力になると思いますのでぜひ最後まで読んでくださいね!!

では早速参りましょう♪

日商簿記試験とは

まずは日商簿記検定の基礎情報からみていきましょう。

簿記って?

簿記は、企業規模の大小や業種、業態を問わずに、日々の経営活動を記録・計算・整理して、経営成績と財政状態を明らかにする技能です。

https://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/about 日本商工会議所「簿記とは」から引用

「???」となった方に向けて簡単に説明すると・・・

簿記は「企業版の家計簿を理解して企業の経営がうまくいっているのか、資産状況はどうなっているのかを明らかにする技能」のこと、なんです。

例えば、勉強でも確認テストを行って苦手を見つけて克服して・・・

と今の状況を理解して対策をしていかなければ成長していけませんよね。

それと同じように、企業の成長においても簿記の知識を用いて「企業の状態」を理解することが必要不可欠なんです。

日商簿記検定の資格を取るメリットは?

履歴書に書ける(就職活動に使える)

日商簿記は企業の成長において必要不可欠なもの。

どんな企業を志望していたとしても、履歴書に書くことができますし、注目してくれると思います。

私は実際に企業の担当者から

「日商簿記2級を持ってるんですね!どうやって勉強されたんですか??」

というふうに注目してもらったこともあります☺️

昨今は「企業が求める資格ランキング」などが公表されなくなりましたが、

個人的には企業が求める資格の上位だと思いますし、

就職活動で使える資格だと感じました。

ちなみに資格の学校TACの人気資格ランキングでは見事1位を獲得していますよ。

2023年『人気資格ランキング』|資格の学校TAC[タック]
資格の学校TACが、『2023年 人気資格ランキング』を発表!人気資格ランキングのほか学生に人気の資格もご紹介いたします。気になる資格があれば、詳細ページや動画をチェックしてみてください。 資格の最新情報や合格のための学習法の紹介、実際の講義をご覧いただけます。

大学で使える(単位付与・祝金)

大学によっては、ある一定の単位を与えてくれたり、祝金のとしてお金をもらえたりします。

私の場合は日商簿記2級を持っていたことで6単位をもらいました

編入後に取得しなければならない単位数が非常に多かったので、大変助かりました。

もし編入をしない方も、多くの大学で祝金の制度があると思いますので、

一度調べてみてはいかがでしょうか☺️

日商簿記検定は独学で行えば、コスパ良く合格できますので、

お小遣い稼ぎになると思いますよ♪

試験日は?検定料は?

毎年日程は異なりますが、3級・2級は年に3回、1級は年2回行われます。

令和3年度の日程はこんな感じです。

1級(7850円)2級(4720円)3級(2850円)
1回目6月13日(日)6月13日(日)6月13日(日)
2回目11月21日(日)11月21日(日)11月21日(日)
3回目なし2月27日(日)2月27日(日)
日商簿記2級 試験日は?

毎年6月・11月・2月に開催されますので、来年以降の受験を予定している人は逆算して試験対策を始めていきましょう!

試験内容は?

試験科目試験時間合格基準
3級商業簿記(3題以内)60分70%以上で合格
2級商業簿記と工業簿記(5題以内)90分70%以上で合格
日商簿記試験内容は?

基本は商業簿記になります。

2級になるとそれに加えて工業簿記からも出題されるようになります。

簡単にいうと

商業簿記のメインは、仕分けと表の作成

工業簿記のメインは、計算

という感じになります。

日本商工会議所がサンプル問題をインターネット上に公開しているのでぜひ一度見てみてください。

イメージを掴めるはずです↓↓

簿記サンプル問題 | 商工会議所の検定試験
サンプル問題等の著作権は、日本商工会議所に帰属します。また、サンプル問題等の無断転載、無断営利利用を厳禁します。また、問題等の内容等に関するお問い合わせは、受け付けておりませんので、ご了承ください…

難易度は?

合格には3級も2級も7割以上の取得が必要になります。

では、みなさんが気になるであろう合格率を見ていきましょう!

日商簿記3級の受験者データ

158回目は合格率がかなり下がっていますが、基本的には受験者の半数くらいが合格するようになっているみたいですね。

比較的難易度は低めではあります。

日商簿記2級の受験者データ

2級は3級と比べて合格率がガクンと下がっています。

多い時で27−28%、少ない時で10%台というところでしょうか・・・。

157回目は8.6%という驚愕の合格率になっていますね。

まいこ
まいこ

えええ・・・受かるのかな・・・

みうみ
みうみ

大丈夫! 安心して!

私は独学で日商簿記検定の2級に合格しています。

実際に合格して思ったことは

「全く簿記に縁に無い人でも、しっかり対策していれば3級も2級も合格できる」

ということです。

合格に必要な勉強時間は?

だいたい3級は100時間くらいと言われています。

毎日2時間対策した場合、約2ヶ月で合格できる計算ですね。

そして2級は、3級取得者の場合250時間〜350時間

3級取得者でない場合350時間〜500時間と言われています。

毎日2時間対策した場合約4ヶ月から9ヶ月で合格ができるということですね。

まいこ
まいこ

私は大学生だから毎日3時間は勉強できるかも!

みうみ
みうみ

毎日コツコツ勉強し続ければ、より短期間で合格できるかもしれないね!

具体的な対策方法は??

「よし!日商簿記検定を受けてみよう!」そう思った方向けに3級・2級の対策方法をまとめました😊

ぜひご覧ください♪

3級の対策方法

きっちりと基礎を固めれば3級に必ず合格できます。

早速みていきましょう!!

2級の対策方法

coming soon✨

PVアクセスランキング にほんブログ村滋賀大編入ブログ - にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました